仕事に行きたくない!職場の人間関係をすっきり解消できる6選

 

「もう無理だ」「仕事に行きたくない」「あの人に会いたくない」と
人間関係が原因で仕事に行きたくなくなることは誰にでもあります。

現に、仕事に行きたくない原因を調査したサイトを見てみると、
どのサイトでも「人間関係」が第1位の原因となっており、
それだけ多くの人が人間関係に悩んでいることがわかります。

ですが、人間関係が嫌だからと嫌になるたびに仕事を辞めてしまっては、
自分がやりたい仕事に就くことができても
諦めてしまうようになってしまいます。

そこで、人間関係が原因で仕事に行きたくなくなってしまった時に、
すっきり解消できる方法をご紹介しましょう。

悩みを一人で抱えない!信頼できる人に話す

「仕事に行きたくない!」と一度思うと、
そのことばかりに囚われて冷静な判断ができなくなってしまいます。

特に人間関係で悩みがあると、「とにかく仕事に行きたくない」という
思いが強くなり

「なぜその人に会いたくないのか」
「なぜこんなに人間関係で悩んでいるのか」など、

解決するために必要な原因まで見えなくなってしまいます。

ですが人間関係の修復はとても難しく、
人間関係が悪化した原因がわかったところで
主観が入ってしまい、どう解決すればわからない人が多いのです。

そんな時は一人で悩みを抱えず、
信頼できる誰かに相談するとよいでしょう。

解決するための答えを聞こうとするのではなく
悩みを話すだけでも心が軽くなりますし、
話の内容から解決の糸口が見えるかもしれません。

そして、誰かに相談する時は必ず2人以上に相談することです。

一人は信頼できる会社の人、
もう一人は会社とは全く関係のない
信頼できる友人や家族に話してみましょう。

会社の人であれば社内の事情や人間関係をよく知っていますから、
事情を把握してくれるでしょうし、
解決するための糸口が見えてくる可能性があります。

会社とは全く関係のない友人や家族なら、
「これを言うと後々面倒なことになるかも…」など
気を遣いながら話す必要がありませんから、
自分の思っていることを素直に話すことができます。

相手に対して「謝罪」ではなく「感謝」の言葉を口にする

人間関係で悩んでいる人の特徴に多いのが
「謝罪」の言葉をよく口にするということです。

もちろん、ミスをすれば「すいません」と謝罪の言葉が必要になりますが、
書類を取ってもらったり、場所を譲ってもらった時にも
「すいません」と謝罪の言葉を口にしているのです。

「謝罪」の言葉は自分が悪いことをした時に使うものなので、
常に謝罪の言葉を口にしていると自分が悪いことをしているような
錯覚に囚われ、

特に謝罪の言葉を多く使う相手に対して
潜在的に避けるようになってしまいます。

そうなると、特に人間関係を悪化させるような必要がないにも関わらず、
知らない間にその人を避けて人間関係を悪化させてしまうこともあるのです。

また、「謝罪」というマイナスの言葉は
自分をマイナス感情に引き込んでしまうので、
マイナスがマイナスを呼び良くないことが起こったり、
状況が悪化する原因にもなります。

そんな時は「謝罪」ではなく
プラスの言葉である「感謝」を口にするようにしましょう。

何かを取ってもらった時や、場所を譲ってもらった時は
「すいません」ではなく、
「ありがとう」と伝えることで相手も気分よくなりますし、
「ありがとう」という言葉は人を笑顔にします。

実際、自分が「すいません」と言っている時と
「ありがとう」と言っている時の顔を思い浮かべてみてください。
「ありがとう」と言っている時は必ず笑顔になっているはずです。

いつも苦手だと思っている相手に「ありがとう」をたくさん言うことで、
これまでのマイナス感情がプラスの感情に代わり、
今まで見えなかった相手の良い部分も見えてきます。

「ありがとう」をたくさん使うことで
「なぜあんなに人間関係に悩んでいたのだろう」と
これまでのマイナスの人間関係からプラスの人間関係に変わっていきます。

「ありがとう」って言うだけで?と思われるかもしれませんが、
実践に言ってみれば自分も周りの環境も変わっていくのを実感できるでしょう。

休暇をとって仕事から離れてみることも大切

人間関係に悩んでいる状態で仕事を続けるのはとても辛いことです。

また、職場の人間関係に悩んでいる状態で
悩みのある場所に留まり続けると、自分の感情や気持ちを
なかなかリセットできず、常に考えてしまう状態になります。

冷静な判断ができない状態で、グルグル同じことを考えていると
無限ループにはまってしまい、
なかなか抜け出すことができません。

土日の休みだけではリセットできないところまで来てしまった人は、
思い切って1週間ほど休暇をとって仕事から完全に離れる時間も必要です。

土日の休みがあるだけでも十分ではないかと思われるかもしませんが、
実際仕事から完全に離れられるのは
次の日も休みがある土曜日の1日だけという人もいれば、
結局は土日の両方仕事のことを考えてしまうという人もいます。

ですが、休暇が1週間もあれば仕事のことから
完全に気持ちも感情も切り離すことができるので
リフレッシュとリセットをするには最適な時間です。

休暇中は自分の好きなことを思いっきりしてもよいですし、
思い切って海外旅行や国内旅行をして普段とは違う
日常を経験するのもよいでしょう。

こうして仕事から完全に離れてみることで、
これまで考えつかなかったアイデアや解決法などが浮かぶこともありますし、
リフレッシュすることで「なぜあんなに悩んでいたのだろう」と
悩むことが馬鹿らしくなることもあります。

頭の中を一度空っぽにして自分を「無」の状態にすることで、
これまで見えなかったことが見えてくることもありますので、
心や体が疲れた時は思い切って長期休暇をとってみましょう。

相手は変わらない!自分の考え方を変え視野を広げる

人間関係に悩んでいる人が一番陥りやすいのが
「こうしてくれればいいのに」「こうしてほしい」など
相手に求めてしまうことです。

言葉遣いがひどい人に対して嫌悪感を抱いている場合は
「なぜそんなひどい言葉を言えるのだろう。こう言ってくれればいいのに」と
思ってみたり、
人の影口ばかりを言っている人に対して嫌悪感を抱いている場合は
「影口を言わずに本人に直接言えばいいのに」と、
相手に変わってほしいと欲求を抱いてしまうと、
変わらない相手に対してイライラしてしまいます。

イライラは次のイライラを産み、
自分でコントロールできなければどんどん深みにはまってしまいます。

そんな時は「人はそう簡単には変わらない」ということを
思い出してみましょう。
数十年その性格で生きてきたのですから
よほどのことがない限りその性格は変わりません。

相手が「いつまでたっても変わらない!」「何度言っても変わらない!」と
思い続けても、
変わらないものを考えてもしかたありません。

「あの人はこんな人なんだ」と割り切ることも大切ですし、
「あの人にばかり目を向けている時間がもったいない」
「あの人に自分の人生を振り回されていいのか?」と

自分の考え方や相手への見方を変えた方が早く解決します。

相手を変えるのではなく自分の考え方を変えることで、
これまで相手ばかりに意識が集中していたところから一気に視野が広がり、
相手のことばかり考えていた自分は何だったのだろうと、
自分がいかに狭い視野で物事を見ていたのかがわかります。

視野が広がれば、
これまで気になっていた相手を気にすることもほとんどなくなり、
今後も広い視野を持ち続けている限り
人間関係で悩むことは少なくなるでしょう。

目標を決めて目的をもって仕事をする

人間関係に悩んでいる人の多くは「人間関係」という部分しか見えておらず
冷静な判断もできなくなっています。

そこで、思い出してほしいのが
「なぜ今の仕事をしているのか」「今後自分はどうなりたいのか」という
人生の目標は何だったのかということです。

人間関係に悩みだすとそのことばかり考えてしまうので、
自分が何のために仕事をしているのか、
何を得たいのかなど目標や目的が見えなくなってしまいます。

ですが、ここでもう一度目標や目的が何だったのか振り返ってみてください。

入社した時の目標は何だったのでしょうか。
毎日仕事をする目的は何だったのでしょうか。

自分が抱いていた目標や目的を思い出すことで
「こんなことでつまづいていられない!」と
自分を奮い起こすきっかけになるでしょう。

一度立ち上がれば、人間関係で悩んでいた自分が嘘のように
毎日に張りが出て、充実感を得られるようになり、
見違えるほど生き生きとした自分を取り戻すことができるでしょう。

もし、入社した時の目標や目的がない人は、
今後自分はどうなりたいのかという未来の自分を考えてみてください。

やりたいことがあるなら、それに必要な資格を取得したり
貯金をするなど目標ができるはずです。

また、やりたいことが今はないという人は、
どんなに小さな目標でも良いので毎月達成したい目標や
年間に達成したい目標を立ててみてください。

仕事のことだけではなく、プライベートのことでもかまいません。

「今月は売上〇百万行くぞ!」
「来月はあの高級ソファーを買う!」
「大型連休に海外旅行に行くための資金を貯める!」

など、何か目標を立てて仕事をすることで毎日が充実し、
人間関係に悩んでいたことが嘘のように小さく感じます。

どうしても無理だ・・という時は転職も視野に入れる

これまでの解決法を実践してみたけれど、
どうしても人間関係が良好になるようには思えないという人は、
転職を視野に入れることも必要です。

人間には相性というものがあり、生理的に合わないという人もいます。

もちろん生理的に合わない人は少ないのですが、
運悪くそういう人が職場にいて、どうしても仕事に行きたくないと
思ってしまうこともあります。
どんな解決法を試しても「無理だ」と感じたら転職活動を始めましょう。

ただし、これだけは知っておかなければなりません。
どんな職場にも気の合わない人の一人や二人はいます。

生理的に気が合わない人がいる場合は難しいかもしれませんが、
そうでない場合は気の合わない人がいても
簡単に仕事を辞めようとしないことです。

一度人間関係が原因で転職してしまうと、
転職癖がついてしまう人がいます。
転職癖がついてしまうと、少しイヤな思いをしたからと
転職を繰り返すようになってしまうのです。

また、自分の苦手なタイプの人が次の転職先にもいる場合は、
自分が乗り越えなければならない相手ということです。

このような場合の多くは、「苦手なタイプ」というだけで
相手をきちんと見ようとせず、
「この人はダメなタイプ」と先入観だけで
相手を決めつけていることがほとんどです。

先入観を捨てて、相手がどんな人なのか客観的にみることで
「あれ?こんな一面もあったんだ」と共感できる部分が見えます。

すると、これまで苦手だったタイプを克服することができ、
人間関係で悩むことが大幅に減少することでしょう。

まとめ

人間関係をすっきり解消できる方法はいかがでしたか?
仕事をしていく中で人間関係はとても重要です。

ですが、多くの人が気づいていないのが
「自分が変われば変わる」ということです。

相手が変わることを期待するのではなく、相手をどうにかして変えようとするのではなく
自分が行動を起こすことで、自分の見方や捉え方を変えることで人間関係が解消されることが多いのです。

「誰かに相談する」
「感謝の言葉を口にする」
「なかなかリセットできない時は休暇を取る」
「自分の考えを変えて視野を広げる・目標を思い出す(作る)」
「転職も視野に入れる」

これまでお話してきたこれら全ての解決法は、自分の言動によるものです。
自分の言動を変えれば周りの環境が変わります。
つまり、人間関係も変わってきます。

相手に求めるのではなく、
自分自身を変える努力をすれば自然と道は開けるのではないでしょうか。

こちらも合わせてお読みください。
それでも・・転職する!と決めたら準備を開始しましょう。
採用側の視点で面接者を見抜く質問事例をご紹介します。

最初のコメントをしよう

必須