35歳過ぎて転職できないと諦めてしまう前にやるべき3つのこと

 

35歳転職限界説に無意識のうちに暗示にかかってしまって、
転職できないと諦めてしまっている人もいるかと思います。

でも、あきらめるのは早いです。
やるべきことをしっかりとやっておけば
年齢のハンデを乗り越えて転職することができま
す。

むしろ、35歳を過ぎているからこそ
求められる経験というものも存在します。

20代と同じ数だけ求人が潤沢にあるというわけではありませんが、
希望に合うピッタリの求人が出てきたときに、確実に面接まで進み
内定を取れるようにして
いけば35歳以上の転職活動でも
充実したものにすることができます。

35歳を過ぎてから転職できないと諦めてしまう前に、
これだけはやっておきたい3つのことについてお伝えします。

まずは最初の難関である、書類選考を通過することです。
書類選考とはいえ、10社も20社も連続で落ちると
さすがにモチベーションが低下してきま
す。
とにかく、面接まで進むことができる件数を増やしていくべきです。

次に、自分の経験の棚卸しをしっかりとしておくことです。
仕事をしてきた部署名だけを見ていてもアピールする材料が
見つからないこともあります。
経験してきた業務内容・スキルを細かくリストアップすることで
自分でも気がつかなかっ
た強みを発見することができます。

最後に、どうしても転職が難しい場合の裏技についてもお伝えします。
裏技にしっかり取り組んでおけば、転職のチャンスが巡ってきたときに
役に立つようになり
ます。

書類選考を通過できる確率を限界まで上げる

20代であれば書類選考を通過できる可能性のある企業の数も多いのですが
35歳以上となると、年齢ネックになって書類選考に通過できない事態も
往々にして出てきま
す。

ですので、書類選考を通過することができた会社の面接では
是が非でも内定が取れる確率を
上げておきたいものです。

面接に臨む前に、事前にやっておきたいことに企業情報の収集になります。
もちろん、書類選考の段階でしっかりリサーチできておくのが
ベストなのですが、
雇用対策法で、求人募集の際に年齢を記載することが
禁止されているため
35歳を超えていても応募できるのかどうか本音の部分が
分らないのが現実です。

そもそも年齢の段階でアウトである求人に関して
リサーチに時間を掛け過ぎても無駄に終
わる可能性があります。

そのため、企業情報のリサーチを本気で行うのは
面接の段階に進めた会社だけにするのが
良いです。

まずは、
・会社概要
・事業内容
・経営方針
といった、企業のホームページの会社概要のメニューにある内容です。

次に、経営者のメッセージが書かれている部分を見ます。
社長や役員が公式ブログを公表している場合も必ずチェックします。
ここまでは当たり前の内容なので、チェックをしている人も多いと思います。

さらに踏み込んで、調べておく必要があります。

転職サイトの情報は少なくともチェックしておくべきです。
リクナビNEXT、DODA、エンジャパンの他、企業名で検索して出てくる
サイト全てに目を通し
ます。

ここまでは企業が発表している「表向き」な内容ですので
「裏」の情報も手に入れておけ
ばベストです。

Facebook Twitter 2ちゃんねるにまで広げて情報収集できれば
言うことは無いです。
特に、2ちゃんねるでは、社員の名前を伏せて
かなり細かいことまで書かれていることも
あり、
入社してから「この人のことか(笑)」と気付くようなこともあります。

ただ、ネット上は匿名の情報が混在しており
企業に対して逆恨みしているような真偽の程
が疑わしい内容もありますので
注意が必要です。

上場企業であれば、IR情報まで押さえておく必要があります。

親会社が持ち株会社になっていることもありますので
企業の規模が大きい場合は親会社・
子会社まで把握しておくと良いです。

情報収集もここまでくれば完璧のように見えますが、まだ奥の手があります。
それは転職エージェントからの情報です。

外から見える企業の情報と、採用担当者から直接仕入れることができる
情報は実際には情報
の質が違います。
求人を出している企業がどんな人材を求めているのかを
しっかり聞き出します。

35歳以上で内定を勝ち取るためには、外部からの情報、採用担当者、
会社の内部情報の両方を手に入れることが
必要です。

経験の棚卸しで自分の強みを再発見しておく

応募する企業の情報を調べた後は、自分自身の情報について整理します。

35歳以上では、経験してきた会社の数も4社、5社と多くなってきていることも
珍しくありま
せん。職種の数で言えば、異動で複数の部署を経験している場合
には、さらに多くなります。

一般的な目で見れば、転職回数が多いことと、経験してきた職種が
バラバラで一貫性が無い場合は不利だと
考えられます。

規模の大きな会社への転職を目指すときには、職種が人事なら人事関係の職種、経理なら経理・財務関係の職種と、一貫していて経験してきた年数も
長くなれば、なるほど良いとされます。

しかし、創業して間が無い草創期と言われる時期のベンチャー企業であれば
経営者が人事・総務・経理・営業を兼ねているような業務を
行っていることが多く
一貫性の無い経験をしていることが、
逆にプラスの評価材料になることがあります。

転職回数の多い少ないや、経験職種の一貫性については
スペシャリスト」を目指すのか、「ゼネラリスト」を目指すのかによって
変わってきます。

本来は「スペシャリスト」「ゼネラリスト」のどちらが良いという
問題ではありませんが、
多くの人が今より大きな会社に入りたいという意図が
あることから、「スペシャリスト」の
方が良いという傾向が出てきました。

「ゼネラリスト」だから転職は難しいと諦めてしまう前に、
今一度自分の経験してきた業務
内容を棚卸ししなおすべきです。

人事・経理といった管理系職種の中に営業経験が混じっていることは、
規模の大きな企業か
ら見れば評価対象にならないキャリアの積み方ですが、
ベンチャー、スタートアップ企業では広く業務経験を積んでいることは
評価に
つながること
もあります。

どうしても転職ができない場合の裏技

35歳転職限界説が崩れてきたとはいえ、今まで経験してきた業務内容から
考えると
納得のできる給料で転職ができないことも考えられます。

その場合は、会社の中で希望の部署へ異動するという選択肢があります。

35歳以上で、全く別の会社で経験したことの無い業務内容の職種への転職は、
志望動機を相
当しっかりと固めた上で採用試験に臨む必要があり、
待遇面でも給料が下がってしまうことも
覚悟しなければならないこともあります。

その点、同じ会社へ転職するということでは、
会社からは業界のことは把握しているだろう
という期待感があります。

日本の給与に対する考え方から言っても、全く別の会社に移ってしまえば
人間関係や人脈に関してはリセット状態になるので
年収が大幅にダウンすることもありえ
ますが、
転籍や異動では、極端に給料を下げにくいという風潮があります。

もちろん、必ず希望の部署に異動できるとはいえませんが
転職して人脈や業界での経験を全てゼロからやり直すことに比べれば
リスクはかなり低いので
挑戦してみる価値が十分にある選択肢です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

35歳を超えたという年齢だけで転職できないと諦めてしまうのは勿体ないです。

諦めるのは、今回お伝えしました「3つのやるべきこと」を実践してからでも
遅くはないです
3つのやるべきことを意識しておくだけでも
現在やっている職務の経験に対する考え方が違
ってきます。
今やっている仕事もある面では転職活動の一環といえます。

ぜひ希望の会社で内定を勝ち取ってください。

今の仕事を続けるか迷った時に考えるべき重要なこと。
しっかりとした基準を持って判断しましょう。