コーチングの副業って怪しい?副業・起業するのはあり?なし?

コーチングの副業って怪しい?副業・起業するのはあり?なし?
 

コーチングの副業は本当に稼げるか怪しいと思っている

コーチングの副業に興味はあるけど、資格取得が必要ではないかと思っている

コーチングは洗脳みたいで少し怪しいと思っている

これらはコーチングで副業や起業するときによくある悩みでしょう。

コーチングの副業や起業というと、怪しいセミナーを開催するのではないかと不安や怪しさを感じてしまう方もいますよ

でも本来、コーチングはお客様の悩みに寄り添い、決断をサポートする素敵な職業です。

そこで今回の記事では、コーチングの副業や起業がなぜ怪しいと感じるのかを解説しながら、「怪しくない」と断言できる理由もあわせて解説します。

この記事を読めば、コーチングの副業で成功するための具体的な方法もわかるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

また、副業としてコーチングに取り組んで成功したいと考えている場合は、こちらのページからコーチとして成功する方法を無料で受け取ってみてください。

目次

コーチングの副業・起業が怪しいと感じる5つの理由

コーチングの副業・起業が怪しいと感じる5つの理由

コーチングで副業や起業しようと考える人の中には、少し怪しそうで手が出せそうにないと思う方もいることでしょう。

この理由はいろいろとありますが、その中でも怪しいと感じる代表的な5つの理由を解説します。

理由1.あまり儲からないのでは?と不安だから

コーチングの副業や起業はあまり儲からないのでは?と不安に思うこともあるでしょう。

たとえば、私(田中直子)も独立当初、10万円しか収入がなかった話をメルマガでお伝えしています。

コーチングを本業にしている人でも稼げていないのだから、副業したところで「稼げないのでは?」と不安に思うのも仕方ありません。

理由2.コーチの資格を取得するのに高額な費用がかかるから

コーチの資格を取得するのに、高額な費用が必要なことから不安に思ってしまうのではないでしょうか。

現在、日本で開催されているコーチング講座の費用を確認したところ、平均して20万円程度の出費が必要です 

資格取得のための金銭的なハードルが高いにもかかわらず、稼げる副業として扱われていないことが不安をより加速させることも多いようです。 

理由3.知り合いがコーチングの押し売りをされた経験があるから

コーチングでの副業や起業は、手軽にはじめられることから初心者が手を出しやすく、無理矢理売り込む営業も多いのが実情です。

実際にコーチングを押し売りされた経験のある方が周りにいた場合、怪しいなと感じてしまうのも無理はありません。 

理由4.コーチングを洗脳なのでは?と思っているから

また、コーチングの副業や起業が怪しいと感じる別の理由として、コーチングを洗脳のように感じてしまいやすいこともあげられます 

怪しい商材を売ったり、サービスを購入させるために洗脳に近い会話や行動をしたりする自称コーチがいるのも事実です。 

ですから、このような自称コーチ見てしまうと、コーチングで副業や起業すると「怪しいビジネスに自分も手を染めなければならない」勘違いして行動に移せなくなることもあります。 

理由5.日本であまり知られていない仕事だから

コーチングの仕事自体が日本であまり有名ではなく、本当に仕事として成り立つのか?と不安に思われることもあるでしょう。

関西医科大学が発表した論文にはコーチング養成が日本で始まった時期についてこのように書かれています。 

辞書にはまだ確立していない競技指導者以外の「コーチ」の養成ビジネスが日本で始まったのは2000年前後のことである。

引用元:日本のコーチに対するウェブ調査:コーチの現状と展望

となると、コーチという職業そのものが比較的新しく、コーチングの実態がわからないから怪しいと感じてしまうのも仕方ありません。

コーチングの副業・起業が怪しくない5つの理由

コーチングの副業・起業が怪しくない5つの理由

ここまでコーチングの副業や起業が怪しいと思える理由を紹介してきました。

しかし独立当初の失敗を経て、今では多くの方から感謝の声をいただいている私(田中直子)だからこそ、自信を持って「コーチングは怪しくないですよ」とみなさんにお伝えできます 

ですから、自信を持って「コーチングは怪しくないですよ」とみなさんにお伝えしています

そう断言できるのは、以下の明確な5つな理由があるからです。 

理由1.収入が低いのはやり方を間違えているから

私(田中直子)も独立当初、安いコーチング商材しか販売できていませんでした。

当時、5名のコーチングをしていても2万円の収入しかなかったのです。

もしあなたがコーチングで副業するのであれば、高単価商品の作り方と集客のやり方は必ず学んでからはじめるようにしてください。

この2つのやり方が正しければ、過去の私のように低単価商材しか売れないということにはなりません。

※この話はメルマガで詳しく解説しています。

理由2.コーチングの資格がなくても副業できるから

コーチング資格取得の費用に尻込みしてしまっているのなら、コーチングの副業に資格は必須ではない点を覚えておいてください。

もちろん、コーチングの資格があればお客様からより信頼されますが、資格がないからといってコーチとしてお仕事できないわけではありません。

どちらかというと、コーチとしてお客様が目指すゴールに導いてあげることの方が大切です。

理由3.売れるコーチは売り込まなくても勝手に売れる

前述の通り、あなたの知人がコーチングを押し売りされていた場合、あなたも不信感を抱くのは無理もありません。 

でも実際には、あなたの知人が出会った無理矢理売り込んでくるコーチは、売れていない場合がほとんどです。

売れているコーチは無理矢理売り込まなくても、お客様のほうから契約したいと言ってくれる状況です。

つまり、売れるコーチは売り込まなくても「勝手に売れる」ビジネスサイクルができあがっているということなのです。

私(田中直子)自身、売り込みはしていません。 

くまで提供する商材に興味がある場合のみ購入していただいていますが、それでも今では多くのお客様からご指名をいただけています。 

ちなみに、無理なセールスをしなくても契約が取れる方法を「ダイレクトレスポンスマーケティングで売り込まなくても売れる方法を解説!」の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

理由4.コーチングは人の成長をサポートする仕事だから

コーチングは人を洗脳するような商法であると誤解する方も多くいらっしゃいますが洗脳とコーチングはかけ離れています

コーチングの本質は人の決断や成長をサポートすることでありマインドコントロールするための手法ではありません

コーチングを独学で学ぶための本に「マンガでやさしくわかるコーチング」があります。

引用元:Amazon

この本の主人公はコーチングを依頼するのですが、コーチはあくまで彼女の決断や悩みに寄り添い、具体的なアドバイスや洗脳することは決してありませんでした。

コーチが彼女に寄り添った結果、転職するか今の企業に勤め続けるのかという最後の重大な岐路において彼女は自分自身のためになる決断を自ら行いました

このように、コーチは人の決断をサポートし、最も納得する形で最高のパフォーマンスを発揮させるプロなのです。

理由5.認知が低いときは「怪しい」が先行するから

コーチングが怪しくないと言い切れる最後の理由は、まだ世間からの認知が低く「怪しい」が先行しているだけだからです。

たとえば、FX(外国為替証拠金取引)や仮想通貨取引といった、今では一般的になっている副業も、最初は

裏付けがないからいつか崩壊する

怪しい

といわれていました。

でも、今ではたくさんの億万長者がでてきています。

世間からの認知が低い状態では、コーチングに参入する障壁が高く思えてしまいがちです。

しかしそれは裏を返せば、ライバルがまだ少なく、成功しやすい状態ともいえるのです

ですから、「怪しい」は参入するチャンスと捉えてコーチとして副業や起業する準備しましょう。

コーチングで副業・起業するとはどういうことか

コーチングで副業・起業するとはどういうことか

ここまでコーチングの副業や起業が怪しくない理由をお伝えしてきましたが、誤解のないようにもう一度仕事内容を簡単におさらいしておきます。

コーチングとは、洗脳ではなくお客様の悩みの解決や決断するときのサポートすることです。

ですから、洗脳とコーチングはまったくかけ離れた考えであることを覚えておいてください。

ちなみに、コーチングの基礎的な考え方は、「コーチとは何?稼げるコーチになる方法 」の記事で詳しく解説しています。

コーチングで副業・起業するメリット・デメリット

コーチングで副業・起業するメリット・デメリット

続いてコーチングで副業や起業するときのメリットとデメリットを解説します。

メリット

コーチングで副業や起業するメリットは4つあります。

  • 初期費用がかからず誰でもはじめられる
  • 利益率が高く短時間でも高収益が望める
  • 在庫が必要なく赤字にならない
  • 季節変動による浮き沈みがなく安定している

それでは、さっそく解説していきます。

メリット1.初期費用がかからず誰でもはじめられる

コーチングの初期費用は0円なので、誰でも気軽にスタートできます。

少しおさらいになりますが、この仕事には必須とされる資格はありません

私(田中直子)も独立当初はコーチング資格を持っていませんでした

資格取得を優先するよりも、集客や販売といったスキル取得に時間を掛けたほうが効率がいいと考えています。

ですが、資格はあなたの信用を高めてくれるものなので、金銭的に余裕があれば取得しておいた方がよいでしょう。

メリット2.利益率が高く短時間でも高収益が望める

コーチングは対話なので、商品の仕入れが必要なく、値付けも自由に設定できます

とはいえ同じテーマでコーチをしている人が多ければ、選ばれるために安売りが基本となってしまいます。 

たとえば、恋愛コーチングをココナラで検索すると2万人ものコーチが出てきます。

ココナラ恋愛コーチ

引用元:ココナラ

ですが、これが恋愛の中でも復縁に関する市場であればどうでしょうか。

ココナラ復縁コーチ

引用元:ココナラ

恋愛の中でも、復縁というあまり経験されていない方が多い分野だと、答えられる恋愛コーチは半分にまで減ってしまいます

需要>供給のジャンルでコーチングができればその分価値も高まります。

価値が高まる=高単価になっても問題はないといえますね。

このように市場を絞ってあなたにしかできないコーチングビジネスを考えると、利益率が高く、短時間でも高収益が望めるビジネスモデルを構築できます。

メリット3.在庫が必要なく赤字にならない

またコーチングビジネスは基本的に赤字になることはありません

輸入転売やせどりといった副業では、商品を仕入れる必要があるため、売りさばけなければ赤字になってしまいます。

しかし、コーチングはお客様と対話するのが基本で商品の仕入れはないため、借金を抱える必要がないので安心です。

メリット4.季節変動による浮き沈みがなく安定している

最後に、先ほどの仕入れや在庫リスクを深堀りして考えると、コーチングの副業や起業には季節変動の影響がないのもメリットです。

たとえば商品を販売する場合は、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとの仕入れを考えなければなりません。

一方コーチングにおいて、ハロウィンにはハロウィンのコーチング、クリスマスにはクリスマスのコーチングといった商品はありえませんよね。

ですから、他の副業と比べても非常に安定した事業展開ができる副業といえます。

デメリット

続いてコーチングの副業や起業の無視できないデメリットを2つ紹介します。

  • 副業だと本業の生産性が落ちる場合あり
  • 有名になると友達から怪しいと思われてしまう場合がある

デメリット1.副業だと仕事の生産性が落ちる場合あり

副業としてコーチングする場合は、仕事の生産性が落ちる可能性がある点がデメリットです。

たとえば、本業で週に40時間、副業で週に8時間働くのであれば、休日が少なくなってしまいます。

体力的な問題や精神的な問題で本業に支障をきたすこともあるでしょう

そのためコーチングでは、無理なく高収益を達成できるビジネスモデルを構築するのが大切になります。

デメリット2.有名になると友達から怪しいと思われてしまう場合がある

これは冒頭でもお伝えしましたが、コーチングというお仕事自体が世間一般からあまり認知されていないためです。

仮に友達から怪しいと思われても、有名になればそれだけクチコミで新しいお客様と出会える可能性があると心を広く持っておきましょう。

コーチングの副業・起業で失敗する5つの事例!

コーチングの副業・起業で失敗する5つの事例!

コーチングで副業や起業するメリットとデメリットをお伝えしてきましたが、もう一つ気になるのが失敗事例ですよね。

そこで、この項目ではコーチングの副業や起業によくある失敗例を5つ紹介していきます

資格取得をゴールにしてしまっている

まずコーチングは資格取得をゴールにしてはいけません。

お仕事としてコーチングする上で、資格取得できたら稼げるほど甘くはないからです。

士業全般にもいえますが、資格取得=ゴールではなくスタートラインに立ったという意識が必要です。

さらに悪いことに、コーチング資格を取得するための勉強と、集客や販売のための勉強はまったく異なります

ですから、コーチングの資格取得を目指すよりも先に、お客様を見つけるための行動を学んでください。

お試しセッションや体験でリピーターがいない

コーチングでよくある壁の一つとして、お試しセッションや体験からリピーターにつながらないことあげられます。

私(田中直子)の場合、独立当初300人にメールを送信して、運良くお試しセッションを受けてくれるお客様がいました。

しかし、残念ながらコーチングとは何かをお客様が理解していなかったために、リピートにはつながりませんでした

このように単発セッションだけを積み上げても、安定につながりません

ですから、リピートしてくれるお客様をどのように作っていくのかも学んでおく必要があります。 

独自の強みを持ったコーチになっていない

独自の強みを持ったコーチになっていないのも、コーチングの副業や起業で失敗する原因です。

一般的に利益率が高く高収益を望めるのは、ニッチな市場です。

コーチングでニッチな市場というと、あなたにしかない人生経験を売り出すこと。

たとえば、こちらのページで紹介している伊藤篤人様がいい例です。

伊藤様

伊藤様は製薬会社で勤務している経験を活かして、同業の方にコーチングとコンサルティングを提供しています。

このようにあなただけの強みを活かせば、ニッチな市場でコーチとして活躍できます。

高単価商品を販売できていない

コーチングの副業や起業で失敗する最も大きな原因は、安価な商品しか販売できず長時間労働になり、結果的に疲弊してしまうことです。

よりわかりやすく具体的な数字を使って説明すると以下の通りです。

商品A 商品B
単価 20万円 2,000円
人数 1人 100人
利益 20万円 20万円

このように、同じ20万円の利益でも商品Aは1人に対して商品を販売すればいいのに対し、商品Bは100人のお客様に対してコーチングを提供しなければなりません。

毎月100人ものお客様を相手にコーチングするのは副業では難しいですし、本業であってもかなり大変です。

ですから、副業や起業どちらの方法でコーチングするにしても、まずはあなたの強みを見つけて、売れる高単価商品を作っていきましょう

そもそも集客できていない

コーチングの副業や起業で失敗しやすい要因として、集客スキルが身についていないことがあげられます

高単価の商品の質にどれだけ自信があっても、お客様を見つけられなければ販売する相手がいません

お客様を集客して契約まで行う一連のスキルは、分割できないものと考えましょう。

もし、あなたが本気でコーチングの副業や起業に取り組みたいと考えるのであれば、あなただけの強みを持ち、集客スキルの勉強を当面の目標としてください。 

コーチングの副業・起業で必ず気をつけるべき2つのポイント

コーチングの副業・起業で必ず気をつけるべき2つのポイント

ここまでコーチングの副業や起業で失敗する傾向にある点をお伝えしてきました。

それをもとに、今後あなたに必ず気をつけていただきたい非常に重要なポイントを2つだけまとめました。

集客ができても高単価商品がなければ疲弊する

コーチングの副業や起業で失敗する大きな要因の1つ目は、集客だけができている状態です。

なぜなら、安価な商品で集客できていても、高単価商品がなければ常に働いている状態になってしまうからです。

最初の段階では、実績作りのために安価なコーチング商品を販売してもいいでしょう。

しかし、働いても稼げない状態から抜け出すためには、自分の強みを見つけ出し、高単価商品を開発する必要があります。

もし現在、集客には困っていないけれど、どうやって高単価商品を作ればいいかわからない場合は、こちらの記事からヒントを得てみましょう。

高単価商品を開発できても集客ができなければ意味がない

コーチングの副業や起業で失敗する大きな要因の2つ目は、高単価商品の開発だけができている状態です。

安価な商品を売るよりも、高単価の商品を販売する方が集客で苦労します。

しかも仮に集客できたとしても、お客様が購入してくれる割合も安価な商品に比べてかなり減ってしまいます。

ですから、高単価商品でもしっかり購入してもらえるように、集客から販売までの一連の流れを体系的に学んでいく必要があります。

集客から販売までの一連の流れはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてださい。

コーチングで副業・起業するなら集客と販売を押さえよう

コーチングで副業・起業するなら集客と販売を押さえよう

繰り返しになりますが、コーチングで副業や起業することはまったく怪しくありません。

お客様が目指すゴールをしっかりと達成できるようにサポートする素晴らしいお仕事です。

しかしコーチングで成功するためには、集客と販売のスキルを身につけ、高単価商品の開発を行うことが必須です。

あなたが高単価商品をしっかりと作れるようにサポートも行なっていますが、いきなりは少しハードルが高いと思います。

高単価商品の作り方や集客から販売までの具体的な方法は、私(田中直子)の無料メルマガで説明しています。

こちらのページから登録してみてください。

最初のコメントをしよう

必須